tassel8のふうふぐらし

1LDKで2人暮らし、日々の記録

共働き妻のお財布事情

こんばんは、タッセルです。

前回は「共働き夫婦の家事分担(料理以外の家事編)」について紹介しました。

tassel8.hatenablog.com

 

 今回はお金のことについて書いてみたいと思います。

 

我が家はそれぞれの収入は各自が管理しています。

私は生活費として9万を旦那さんに渡しています。

その内訳は、

家賃・光熱費   50000

食費・日用品代  20000

貯金       20000

で、3つとも折半です。

 

私は正社員ですが一般職で固定残業代のため収入はそこまで多くなく、あまり贅沢はできません。手取りは20万いかないことの方が多いです。

 

金額に多少不満もありますが、

以前は収入は良い分、月何十時間も残業があるのが普通で、休みも取りづらい環境だったため

節約しなければならなくても自分の時間、家事の時間が取れることの方が大事だと思っています!

 

残りのお金は何に使っているかと言うと…

保険       6000

スマホ      8000

アマゾンプライム 500

交通費      5000

ここまでが固定費です。

 

そして自分のための出費

★モーニング、ランチ(仕事の日) 5000

整骨院      10000  

★習い事     9000(仕事に役立つことなので自己投資と考えています)

★交際費(外食費)  30000

美容費      10000

服レンタル    7000

で残り金額1万程を貯金しています。

 

この自分のための出費を減らせるかなと思っているこの頃です…こうやって書いてみると使いすぎているな、そして貯金の金額をもう少し増やしたいなと。。

 

そのため削減しようと奮闘している項目は以下の3つです。

★モーニング、ランチ(仕事の日)

基本的にランチはお弁当も持って行っていますが、たまに面倒で作らなかったり、ギリギリまで寝ていたい!という日は買って行って会社で食べたり、外食しています。その回数をどれだけ減らせるかが課題です…!

ですが頑張りすぎも良くないので月5000円までは使っても良いということにしようかなとも考えています。この金額の中には会社用のおやつ代も入っているので、買いすぎず良いバランスが保てている気がするので笑

 

★習い事

ボイストレーニングを習っています。歌ではなく喋りの方です。

今の仕事はほとんど一日中喋りっぱなしの時が多いのですが、一時期無理をしていたら喉を痛めてしまったので無理のない声の出し方ができたらと思い通い始めました。

最近は声が枯れて出なくなるということもだいぶなくなってきました。

先生からも「もう出し方は問題ない」と太鼓判を押され、元々決めていた期間ももうすぐ過ぎるところなのでそろそろ退会しようと考えています! 

 

★交際費(外食費)

旅行に行きたい欲はキリがなく、今までは貯金から旅行費を全て出してしまうこともしばしばでした。。

このままではお金が貯まらない!と使い方を見直し、旅行したいと思ったときは交際費を少しずつ削り旅行費として貯め、貯金は足しにする程度にしています。

今はいろんな人と遊びやご飯に行く回数を増やすか、旅行に行くかを天秤にかけて上手く調整できていると思います。

今年は夏休みに夫婦で海に行きたいので、それまで旅行や遠出は我慢です…

 

旅行費に関して、我が家おすすめの貯金方法を紹介します!

それは休みの日のお昼・夜ご飯を家で料理して食べたら11000円貯金するというものです。

2人で休みの日はお昼は外食することが多いですが、夜ご飯は一緒に料理を作って食べるので、2000円ずつ貯金できています。

お昼も夜も家で料理して食べた場合は2人で4000円貯金できます♪

 

 

         f:id:tassel8:20190522202415j:plain

貯金箱は透明なものにして貯まっていく様子を見れるようにしていくと、モチベーションも上がります!

私はこれに加え、自分用の貯金箱も用意しています。

こちらは500円と50円玉貯金で、溜まったら欲しいものを買うと決めています。お釣りで50050円をもらえるようにお金を出すのが、ゲームのようで楽しいです。

今は自分専用のオーダーメイド枕(5万程するものなんですが…)を買うために頑張って貯めています。

 

まとめ

今回自分が今何にいくらずつ使っているのかを書き出すことで、

なににお金を使いたいのか、なにを大切にしたいのかということが見えてきました。

また、最低限これだけあれば生活できると把握することで安心感も得ることが出来ました。

みなさんもぜひ支出を書き出してみてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。